
こんにちは。わたそんです。
長崎の地元民に人気のイベントであるDEJIMA博!
すっかりお馴染みになりました。
2018年も 5月3日(木祝) ~ 5月6日(日)の開催が決定しています!
私も楽しみにしてます♪
常連さんも多いこのイベントですが、初めて行かれる方もたくさんいらっしゃると思いますので、今日は
- DEJIMA博(デジマ博)長崎の安い穴場の駐車場!
- DEJIMA博(デジマ博)長崎のアクセス方法を紹介!
についてまとめていこうと思います。
長崎の道は、電車の軌道がある道が走りにくい、細い道・くねくねカーブの坂道が多い!というイメージが強いですが、誰でも簡単に行きやすい駐車場を紹介します!
毎年のようにDEJIMA博(出島博)に通っている私が、本当におすすめで停めやすい駐車場を紹介してますので、ぜひぜひ最後までご覧ください!!
スポンサーリンク
DEJIMA博(デジマ博)長崎のアクセス方法を紹介!
DEJIMA博(デジマ博)の会場は「水辺の森公園」
地図はこちら ↓↓
電車やバスで来場される方へアクセス方法を紹介します。
★バスで行く方法
長崎バス
長崎駅前東口バス停から 田上行きに乗車 → 大浦海岸通バス停まで約15分 → バス停から徒歩すぐ
長崎駅前東口バス停はココ↓↓
桜町方面に歩くとこのバス停があります。
キャンドゥ長崎駅前店の前
画像引用元:https://www.google.co.jp/maps/place/長崎駅前東口(バス)
長崎駅前南口バス停から 深堀・樺島・ダイヤランド・脇岬行きなどに乗車 → 市民病院前バス停(約18分) → 市民病院バス停から徒歩すぐ
長崎駅前南口乗り場はココ↓↓
日本海庄やの目の前のバス停です。
画像引用元:https://www.google.co.jp/maps/place/長崎駅前南口(バス)
バスでも行けるのですが、おすすめは電車です!!
どこまで乗っても、大人120円、小人60円と運賃が安い!!
簡単で路線がわかりやすいので迷う心配なしです。
★電車で行く方法
- 長崎駅前電停から1番系統 正覚寺下行きに乗車し、出島で下車 徒歩3分
- 長崎駅前電停から1番系統 正覚寺下行きに乗車 → 築町電停で「のりつぎ券」をもらい下車 → 5番系統 石橋行きに乗り継ぎ → 市民病院前電停まで約10分 → 市民病院前電停から徒歩約2分
どちらのルートでも行けるのですが、1番のルートが早く到着できます。
そして車で長崎駅前から約4分。。。
で行けるのですが、水辺の森公園の駐車場は数えるほどしか停められないので、
周辺の有料駐車場に車を停めて会場に向かうことをおすすめします。
次でおすすめのや安い穴場の駐車場を紹介します♪
スポンサーリンク
DEJIMA博(デジマ博)長崎の安い穴場の駐車場は?
まずは行きやすくて近いおすすめの駐車場から紹介します。
クレインハーバー長崎ビル駐車場(旧県営出島駐車場)(D-FLAG横)
長崎県立美術館を利用すると割引があります。
入庫して3時間まで 30分毎 50円
8:00~20:00 30分毎 120円
20:00~8:00 30分毎 60円
クレインハーバー長崎ビル駐車場は、旧県営出島駐車場が新しくリニューアルしました。
駐車スペースもゆったりしていて、屋根付きになり、駐車しやすくなっています。
県営常盤駐車場(北側)
長崎県立美術館を利用すると割引があります。
入庫して3時間まで 30分毎 50円
8:00~20:00 30分毎 120円
20:00~8:00 30分毎 60円
長時間割引はありませんが、会場のすぐ近くなのでおすすめです。
県営常盤駐車場(南側)
長崎県立美術館を利用すると割引があります。
入庫して3時間まで 30分毎 50円
8:00~20:00 30分毎 120円
20:00~8:00 30分毎 60円
長時間割引はありませんが、会場のすぐ近くなのでおすすめです。
カーポート出島
駐車料金
7:00~21:00 20分毎 ¥100
21:00~翌7:00 1時間毎 ¥100
長時間割引
最大料金 7:00~19:00 ¥1100
最大料金 19:00~翌7:00 ¥500
DEJIMA博会場へは徒歩5分
イージーパーク五島町
電車通りからと裏側にも入口があります。
駐車料金
8:00~18:00 20分100円
18:00~8:00 60分100円
長時間割引
8:00~18:00最大800円
18:00~08:00最大500円
一日中停めていても1,300円と割とお得ですし、駐車場も広くて停めやすくておすすめです。
DEJIMA博会場へは徒歩10分
次に安い穴場の駐車場を紹介します!
市営平和公園駐車場
市営松山町駐車場
県営野球場駐車場
この3つの駐車場は2時間を超えると 1日610円
長崎市内の駐車場ではかなり安い料金となっています。
DEJIMA博会場から少し離れているので、電車かバスを使って移動する必要があります。
(平和公園駐車場は閉門が少し早く20時となっているので注意!)
★この3つの駐車場に停めた場合の移動方法を紹介します!
ここからの移動は電車が便利です。
水辺の森公園への移動方法↓↓
「松山町」か「大橋」の電停に向かいます。
↓
「1号系統 正覚寺下」行きに乗車 → 「出島」で下車 → DEJIMA博会場まで徒歩3分
次は穴場の駐車場を紹介します!
桜町駐車場
土日祝日限定で安くなるお得な穴場の駐車場です。
(DEJIMA博は土日祝日なのでこの料金で利用できます。)
土日祝日 1回 720円/(7:00~22:00)
(2時間30分以下は 30分140円 になります。)
土日祝日限定のこの料金です!!
1日(7:00~22:00)で720円はかなり安い駐車場料金です。
DEJIMA博(デジマ博)会場への移動方法
長崎市役所前バス停 → 田上行きに乗車 → 大浦海岸通バス停まで約10分 → バス停から徒歩すぐ
まとめ
今日は、
- DEJIMA博(デジマ博)長崎のアクセス方法!
- DEJIMA博(デジマ博)長崎の安い穴場の駐車場は?
について紹介してきました。
毎年たくさんの人で賑わうDEJIMA博(デジマ博)ですが、しっかり駐車場やアクセス方法をチェックしておいて下さいね!!
2018年のDEJIMA博(デジマ博)はMay J.さんがゲストライブに出演決定しています。
「レット・イット・ゴー~ありのままで~」は絶対歌ってほしい!!
ゲストライブは観覧無料なので、ぜひぜひお出かけ下さい♪
ルー大柴さんやキングコングの西野亮廣さんもステージイベントに登場しますよ!!
今年も見逃せないですね♪
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント