
こんにちは。わたそんです。
最近、インスタなどで話題になっている
ガラスの砂浜!!
私も行ってみたい♪と思っている方もたくさんいらっしゃると思います。
ガラスの砂浜なんてなかなか見られるチャンスはないですよね!
ということで、今日は、
- ガラスの砂浜(長崎大村)とは?
- ガラスの砂浜(長崎大村)のアクセスや駐車場は?
- ガラスの砂浜(長崎大村)への行き方!バス・JRの路線一覧まとめ!
について紹介していこうと思います。
ガラスの砂浜周辺の観光スポットも紹介していきますので、最後まで御覧ください♪
スポンサーリンク
Contents
ガラスの砂浜(長崎大村)とは?
まずは、
ガラスの砂浜がどんなところなのかをさらっと紹介していきましょう。
ガラスの砂浜とは、
細かく砕き角を落としたガラスが敷き詰められた人工の砂浜です。
材料は、家庭からの廃棄されたガラスの空き瓶など。
大村湾の水質浄化の為に作られました。
大村湾は水質が悪化して、植物プランクトンの大量発生による赤潮などが問題になっていました。
この植物プランクトンを食べてくれるアサリなどの二枚貝を育てることで、
海が綺麗になることを目的としています。、ガラスの砂浜が作られています。
ガラスでできた人工の砂は、粒が大きめでアサリなどが着床しやすいんですって♪
リサイクルに水質浄化。。。
そのうえインスタ映えの人気のスポットになるとは、思わぬうれしい効果だったでしょうね♪
ガラスの砂浜の色も透明・茶色・緑・青など、いろんな色が混ざっていてとても綺麗なんです☆
長崎県内の方だけでなく、
長崎県外からも多くの方が足を運ぶ人気のスポットとなりました。
ガラスの砂浜、一度は行ってみたいと思いませんか♪
一見の価値ありですよ~(^o^)
ガラスの砂浜(長崎大村)のアクセスや駐車場は?
続いて、
ガラスの砂浜のアクセスを紹介していきましょう。
ガラスの砂浜は、
長崎県大村市の「森園公園」
に隣接されています。
住所:長崎県大村市森園町1484
ガラスの砂浜へ車で行く際は森園公園の駐車場が利用できます。
- 駐車場 収容台数:108台
- 駐車場料金:無料
地図はこちらです↓↓
車は十分に駐車できます。
トイレや遊具などもある公園ですので、一日中ゆっくり楽しめますね。
ここで1つ気をつけないといけないの事があるのですが、
ガラスの砂浜は遊泳禁止となっているので泳ぐことはできません。
残念。。。
足をチャプチャプぐらいは大丈夫です。
サンダルなんかがあるといいかもしれませんね♪
すぐそばには長崎空港!!
飛行機が離着陸するのも間近で見られるので、お子様連れにも人気があります。
実は、
長崎空港は長崎県内でもトップクラスのたくさんの数のガチャガチャがあるんですよ~。
なんとその数は300台超え!
お好きな方はちょっと覗いてみてはいかがですか?
長崎空港ガチャガチャやばくて草 pic.twitter.com/MMJtbEmlz0
— おこめ*どれみー (@okome__doremy) 2017年8月9日
そばとは言っても、
ガラスの砂浜から長崎空港までは2キロほどあるので、歩いていくのはちょっと時間がかかりますのでご注意ください!
長崎空港からお出かけの場合には路線バスを利用して移動できます。
公共の交通期機関を利用する時、「どこ行き」に乗ったらいいのかな~?
と気になりますよね!
わからなくてドキドキなんてことありませんか?
次の記事で「どこ行き」に乗ったらいいのかなどなどバスやJRの路線をまとめます!
スポンサーリンク
ガラスの砂浜(長崎大村)への行き方!バス・JRの路線一覧まとめ!
ここからは、
公共の交通機関を利用する方へのアクセスを紹介します。
長崎方面から
★長崎方面からバスを利用の場合
●「長崎駅前東口」や「長崎市役所前」から
高速シャトルバス【消防学校行き】乗車
→「消防学校前」で下車
→ 徒歩5分
長崎中央郵便局の反対車線のバス停が「長崎駅前東口」です。
このバス停が「長崎駅前東口」↓↓
●「県営バス長崎ターミナル」から
空港リムジンバス【長崎空港行き】乗車
→「長崎空港」下車
→「長崎空港」から【諫早駅前行き】乗車
→「サンスパおおむら」下車
→ 徒歩3分
★長崎方面からJRを利用の場合
「長崎駅」から【佐世保行き】乗車
→「大村駅」で下車
→「大村駅」からバスに乗り換え
→「大村駅前」から【長崎空港行き】乗車
→「サンスパおおむら」で下車
→ 徒歩3分
高速シャトルバスが乗り換えが無いのでオススメです♪
佐世保方面から
★JRとバスを利用の場合
「佐世保駅」から【長崎行き】乗車
→「大村駅」で下車
→「大村駅」からバスに乗り換え
→「大村駅前」から【長崎空港行き】乗車
→「サンスパおおむら」で下車
→ 徒歩3分
★バスを利用の場合
佐世保駅前から【長崎空港行き】乗車
→ 「試験場前」下車
→ 徒歩10分
諫早方面から
「諫早駅前」や「永昌町」などから【長崎空港行き】乗車
→「サンスパおおむら」で下車
→ 徒歩3分
路線バスで行けます♪
長崎空港から
【諫早駅前行き】乗車
→「サンスパおおむら」下車
→ 徒歩3分
バスの詳しい時刻表などは長崎県営バスの公式ホームページ→こちら
福岡方面から
★バスとタクシーを利用の場合
福岡市内から高速バス九州号を利用(予約が必要)
→大村IC 下車
大村ICからはタクシーで移動
★JRとバスを利用の場合
博多駅から【長崎行き】特急電車に乗車
→諫早駅 下車
→諫早駅から【佐世保行き】乗車
→大村駅 下車
→「大村駅」からバスに乗り換え
→「大村駅前」から【長崎空港行き】乗車
→「サンスパおおむら」で下車
→ 徒歩3分
福岡方面からの場合は、公共の交通機関はちょっと不便ですね^^;
車でお出かけするのが便利かもしれません。
ガラスの砂浜を見に行きたいけどそれだけじゃちょっと物足りないという方の為に、
次の記事では周辺の遊べる観光スポットを紹介します。
ガラスの砂浜(長崎大村)周辺の観光スポットは?
次に、
ガラスの砂浜周辺の観光スポットを紹介していきましょう!!
ガラスの砂浜の周辺は、遊ぶ所も食べる所あって一日その周辺で遊べます。
もちろん森園公園に一日滞在してゆっくり遊ぶこともできるのですが、せっかくのお出かけなので他にも色々楽しみたいですよね?
★サンスパおおむら
まずは、
道を挟んですぐ近くのレジャースポット
サンスパおおむら
です。
サンスパおおむらは
- 温泉
- レストラン
- カラオケ
- ゲームセンター
- レンタカー
- ガソリンスタンド
などたくさんの施設があります。
大村でも人気がある「シュシュ」のアイスクリームは絶品です!
フルーツだけでなく、野菜のアイスもあったり。。。
その時期の旬の野菜や果物がアイスになっているので、何回行っても飽きません。
何の味があるかはその時のお楽しみ♪
温泉もありますので、ガラスの砂浜で遊んだ後に温泉に入って帰るというのもいいですね♪
露天風呂や家族風呂もあります。
- 大人 中学生以上 650 円
- 小人 小学生以上 300 円
- 幼児 200 円(3 歳までは無料)
(家族風呂は別途1,700円必要です。)
レストランもありますので、お腹が空いても大丈夫!
- ビュッフェレストラン(ピザやパスタなど)
- ステーキレストラン
- 沖縄料理
- ファミリーレストラン
など色々選べます。
おなかいっぱいになったら、カラオケやゲームセンターなどで遊んでいくのもいいですよ!
ゲームセンターはたくさんのクレーンゲームがあって楽しい♪
駐車場もありますので安心です。
★大村市民プール
7月中旬から8月末までのお出かけなら、
大村市民プール
がオススメです。
夏休み限定なのですが、
- 50メートルプール
- 流水プール
- 飛び込みプール…水深3メートル
- 造波プール
- 幼児プール(深さ0.3メートル、0.5メートル)
- 曲線スライダー
- 直下型スライダー
長崎県内の市民プールの中でも、設備が特に充実してるプールだと思います。
小さいお子様から大人まで、一日楽しめるプールですよ!
大村市民プール 入場料金
- 大人:600円
- 小中学生:300円
- スライダー(5回):100円
さすが市民プール!!
リーズナブルでありがたい♪
サンスパおおむらと大村市民プールは、
ガラスの砂浜から徒歩3分くらいなので公共の交通機関で行く人にも行きやすいです!
★大村公園
車でお出かけの方にオススメする観光スポットは・・・
春から夏にかけてのお出かけなら
大村公園
で花見がいいです!
大村公園はガラスの砂浜から車で10分くらいの所にあります。
- 3月下旬~4月上旬:ソメイヨシノ
- 4月上旬~4月中旬:オオムラザクラ・ヤエザクラ・クシマザクラ
- 4月中旬~4月下旬:フジ
- 4月中旬~5月上旬:ツツジ
- 5月下旬~6月中旬:花菖蒲
- 6月上旬~6月中旬:あじさい
とたくさんの花がそれぞれの時期に見頃を迎えます。
3月25日から6月20日のおおむら花まつりが開催されていて、午後11時までライトアップされています。
とても綺麗です!
★琴平スカイパーク
お子様連れの方で、ガラスの砂浜隣接の森園公園の遊具では物足りないな~という方には
琴平スカイパーク
がおすすめです。
琴平スカイパークは、ガラスの砂浜から車で20分くらいの所にあります。
長ーいローラーすべり台や、パターゴルフ・草スキーなどがあってたくさん遊べます。
春にはたくさんの桜が咲いていてとってもキレイ♪
パラグライダーの練習場があって、
タイミングが合えばパラグライダーが飛んでいく所を見られたりするんですよ(^^)
- 入場料:無料
- 駐車場料金:無料
- パターゴルフ:大人400円・子ども200円
- 草スキー:1時間200円
大きな遊具があるので遊具だけでも結構遊べます。
長崎空港を一望できますのでボーッと眺めるのも私は好き♪
琴平スカイパーク内はジュースやアイスクリームの自動販売機があります。
周辺にコンビニなどはありませんので、食べ物などは買って持っていくのがいいかも!
ゴミはお持ち帰りくださいね(^o^)
★野岳湖キャンプ場・公園
ちょっと足を伸ばして
野岳湖キャンプ場・公園
も遊べるスポットとしてオススメです。
野岳湖キャンプ場は、ガラスの砂浜から車で25分くらいの所にあります。
キャンプ場と言っても、
アスレチックやサイクリングコースなどがある公園で、釣りやトレッキングなども楽しめます。
足首くらいの深さの浅い水路があり、水遊びもできちゃいますよ!
もちろんキャンプもOK♪
場所も山の中なので空気がおいしいですよ!!
まとめ
いかがでしたか?
今日は、
- ガラスの砂浜(長崎大村)とは?
- ガラスの砂浜(長崎大村)のアクセスや駐車場は?
- ガラスの砂浜(長崎大村)への行き方!バス・JRの路線一覧まとめ!
- ガラスの砂浜(長崎大村)周辺の観光スポットは?
について紹介してきました。
- ガラスの砂浜は家庭からの廃棄されたガラスが材料となっている人工の砂浜
- ガラスの砂は角が落としてあるので怪我の心配はない!
- ガラスの砂浜へのアクセスは車が便利。
- バスやJRを利用しても行ける場所。(行き方は記事で紹介しています。)
- ガラスの砂浜周辺の観光スポットはたくさん。
- 徒歩圏内で行ける観光スポットは「サンスパおおむら」と「大村市民プール」
- その他にも色々な観光スポットがある。
ということを紹介してきました。
ぜひお天気がいい日にお出かけください!
ガラスの砂はまだまだ水質浄化の為に必要です。
ガラスの砂浜にお出かけされても、ガラスの砂を持って帰らないようにしてくださいね♪
ガラスの角を落としてあるので、怪我をする。。。まではいかないのですが、目に見えないような破片が手や足に刺さる事があるかもしれません。
実際に、
なんとなくガラスを触った手がチカチカするような??という事がありました。
お気をつけくださいね!
他にも、
夏はガラスの砂も熱々になります。
触る時はヤケドなどもご注意ください!
長崎県大村市はたくさん楽しめるスポットがあります。
「ガラスの砂浜」と一緒に長崎県大村市を楽しんで行ってください!!
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
スポンサーリンク