
こんにちは。わたそんです。
家計のやりくりを上手にできず、貯金ができないと嘆いている方いらっしゃいませんか?
はーい!!私です(^o^)/
。。。とのんきに笑っている場合じゃないんですけどね!!(笑)
みなさんも家計のやりくりは悩みの種ではないでしょうか。
家計を少しでも節約するには、固定費を減らすことが大事なんだとか。。。
ガス代、水道代、電気代、携帯電話などなど。
固定費を少しでも減らせたら嬉しいですよね!
そこで今回は「ガス代」に着目してみました。
この記事を見ているアナタは、これから北海道に転勤や引っ越しが決まった方や、現在利用しているガス会社やガス代に疑問がある方ではないでしょうか?
北海道って冬場は暖房必須ですし、電気代もガス代もめちゃくちゃかかりますよね。
10月から5月くらいまでは暖房を使うくらいの寒さだし。。。
そこで、
ガス代って安くならないの?と疑問に思い、私が代わりに調べさせてもらいました!
ガス代を無駄に高いままの金額を払う必要はないと思いませんか?
今日は、
- 北海道のガス代の平均は?
- 北海道の高いガス代を節約する方法!
についてまとめました。
また、記事ではお得に電気代を節約できる「enepi(エネピ)」についての便利な使い方を紹介していきますので、そちらもぜひチェックしてみてください!
もしかしたら、ガス代を節約できるかもしれませんよ!!
スポンサーリンク
Contents
北海道のガス代の平均を紹介
北海道在住の方のガス代の平均はいくらくらいなのでしょうか?
日本エネルギー研究所石油情報センターのデータ↓↓
画像引用元:http://oil-info.ieej.or.jp/price/price_ippan_lp_gusu_12.html
平均金額の画像が見にくいのでまとめると↓↓
地域 | 基本料金 | 5m3 | 10m3 | 15m3 | 20m3 |
北海道 | 2,098 | 5,990 | 9,684 | 16,566 | 35,783 |
東京 | 1,690 | 4,239 | 6,771 | 11,733 | 25,501 |
首都圏と比べてみましたが、使った量が同じだったとしても北海道はやはり高いですね。
ガス代は「基本料金」(毎月固定金額)と「従量料金」(使った量で金額が変動)を合わせた金額です。
基本料金だけを見ても、北海道に比べて東京は約400円ほど安いです。
「従量料金」は使用した量で変動するので、北海道では冬のガス代は泣きそうな金額になりますね(涙)
ガス代は原油高騰の時は価格が上がったりするのですが、原油が安い価格に落ち着いてもガス代が安くなることはめったにないというのが現状。
悪代官様みたい。。。(笑)
ガス代ってそもそもどうやって決まっているのかな?と思って調べると、驚きの事実が!!
なんと、ガス会社が勝手に価格を決めて販売しているんだとか。。。
えーーー!? 北海道ってガスは絶対必要なものじゃん!!
やっぱり悪代官様みたいな業者もいるんじゃないの?(笑)
普段の食料品の買い物に行く時は、チラシとにらめっこして10円でも安く買い物をしようとスーパーをあちこち回ったりしますよね?
私も必ずチラシをチェックしてから買い物に出かけます。
でも、
ガス代を自分で価格やプランなどをしっかり考えて契約してる方って少ないんじゃないでしょうか。
スポンサーリンク
北海道でガス代を節約する方法をリサーチ!
ガス代を節約するには、使用量を減らすという事がもちろん挙げられるのですが、節約の為に寒さに耐えて体調を崩しては元も子もないし、少しくらい量を減らしたからといって、目に見えてガス代が減らせるとは思えません。
そこで、
ガス会社を変えてみる!というを1つの節約方法として紹介します。
各ご家庭で合う合わないがあると思いますので、今利用されているガス会社のプランも確認しつつ、他のガス会社のプランも見て比較検討してみてはいかがでしょうか?
現在はガスも自由化になり、自分でガス会社を選ぶことができるんです!!
自分でプランを吟味して、ガス代が少しでも安くできるならラッキーですよね♪
今までなんとなく払っていたガス代を安くできれば、何年後何十年後にはかなりの差になります。
そこで、ガス会社を比較検討できる会社を紹介します!
北海道の高いガス代を節約する方法はガス会社を見直す!
では、
どうやってガス会社を比較すればいいのでしょうか?
そこで紹介するのが「enepi(エネピ)」です。
- 無料でガス代の料金診断をしてくれる!
- 信頼できる会社、適正なガス料金の価格を提示してくれる!
- 安心して利用できるサービスがあるガス会社を紹介してくれる!
- ガス会社と個別に話をしなくてもいい!
そもそも、料金が高いのか安いのかを個人で判断することは難しいので、料金診断はありがたいです。
実際に、同じガス会社だったとしてもガス代の料金設定は違うことがあるんですって!
ガス代を見直すならenepi(エネピ)がおすすめ!
ガス料金を見直し、ガス会社を紹介してくれる業者は他にもありますが、北海道エリアをカバーしているのは
「enepi」しかありません。
「enepi」はガス切れや異常の時にすばやく対応してくれる集中監視システムを導入しているガス会社しか提携していない!
ガスの消し忘れやガス漏れなどの異常を検知すると、利用者に連絡をとったり、遠隔操作でガスを遮断したりと事故を未然に防ぐことができます。
これはありがたいです!
ついうっかり消し忘れた…という時がもしあっても、集中監視システムがあると安心してガスを使用することができますね。
ガス会社を変更するにあたって、一番重要なのは安全性ではないでしょうか?
他にも、原油高騰などでガス料金が値上がりすることはよくある事なのですが、不当な値上げも無いとは限りません。
その点も、enepiは契約後ずっと丁寧に相談に乗ってくれます。
不当な値上げなので困った時は、カスタマーセンターが窓口になってガス会社と交渉してくれるので安心です。
賃貸の場合でも交渉次第でガス代を安くできるかも?
ここまでenepiについて紹介してきましたが、賃貸住宅の場合はどうなのでしょうか?
賃貸の場合、ガス会社は大家さんが決めています。
チェックするポイントを整理!
まずは契約を確認しましょう。
都市ガスを利用されているようでしたら、料金は安いのでそのまま変更しないでいいと思います。
もしプロパンガスなら、大家さんにぜひ一度相談してみることをおすすめします。
大家さんと直接コンタクトが取れない場合は、不動産に相談してください。
賃貸だからガス会社の変更なんてできないわ…と思っている方も多いと思いますが、中には自由にガス会社を選ばせてくれる大家さんもいるそうですよ!
言ってみるだけタダですので、相談だけでもしてみましょう!
次に、どんな物件に住んでいるかをチェックしましょう。
マンション・アパートなどは大家さんやオーナーの方の許可が必要。
市営住宅などにお住まいの場合は、市などから許可が必要です。
相談して許可が降りて、ガス会社の変更やガス代が安くなれば嬉しいかぎりです。
まとめ
- 北海道のガス代の平均は?
- 北海道の高いガス代を安く節約する方法!
- 北海道の高いガス代を節約する方法はガス会社を見直す!
についてまとめてみました。
ガス会社の変更にはenepi(エネピ)が保安体制もしっかりしていておすすめ!
賃貸の場合でも交渉次第でガス代を安くできるかもしれない!
ということがわかりました。
ガス代って変わらないよね?と思っていた方も、もしかしたら節約できるかもしれません!!
料金診断をして、今利用しているガス会社の方がよければ、料金の相場もわかって安心ですし、今利用しているガス会社よりも値段も保安体制も良い!となれば、変更しない理由はないと思います。
公式サイトをチェックし、ぜひ1度料金診断をしてみてくださいね。
払わなくてもいいお金は賢く抑えて、少しでも自由になるお金が増えるといいなと思います。
それでは、
最後までご覧いただきありがとうございました。
スポンサーリンク