
こんにちは。わたそんです。
2018年もバレンタインの計画を立てる時期になってきました!
主婦の私ですが、イベントの時くらい可愛くなりたい!!
そんな私が今日紹介していくのは、
バレンタインネイル!!
今日は、自分で簡単にできるセルフジェルネイルを
紹介していこうと思います。
Contents
セルフジェルネイルを始める時に揃えるもの
ジェルネイルを初めて自分でやろう!となった時に
始めるのが、道具の準備♪
最近は、自分でジェルネイルをされる方が多くなってきているので、
ジェルネイルに必要なものが一式セットになって売ってあることも
多いです。
ジェルネイルの下準備に必要なもの
- キューティクルリムーバー
- エタノール
- コットン
- やすり(ファイル)
- バッファー(スポンジタイプ)
- プッシャー(セラミックプッシャー/メタルプッシャー)
- ニッパー
ジェルを塗るときに必要なもの
- ライト(UVライト/LEDライト)
- 筆(ブラシ)
- キャップ(ブラシキャップ)
- 筆置き(ブラシホルダー)
- プレプライマー
- クリアジェル
- カラージェル
- UVトップコート(自然乾燥タイプ)
- キューティクルオイル
たくさん揃えないといけなくて面倒( ;∀;)
※こちらのお店には、一式セットで販売してありました~☆
カラーも選べていい感じ!
ジェルネイルの仕方
- 爪の長さや形を整える
- 甘皮やささくれの処理をする
- 爪の表面を削る
- クリアジェルを塗る
- クリアジェルをLEDライトまたはUVライトで固める
- カラージェルを塗る
- LEDライトまたはUVライトで固めて仮止めをする
- カラージェルを塗る
- LEDライトまたはUVライトで固めて仮止めをする
- 仕上げのクリアジェルを厚め塗る
- クリアジェルをLEDライトまたはUVライトで固める
- コットンなどにエタノールを含ませ、余分なジェルを拭き取る
スポンサーリンク
セルフジェルネイルの注意点
- 時間がかかるので(2~3時間)、施術は時間に余裕があるときにしたほうがいい。
- ジェルネイルで一番多いトラブルは、爪が薄くなること。
- ジェルネイルをオフするときは、無理やりはがしたりしないこと。
- LEDやUVライトの光を直接見ないようにする。
- 頻繁にジェルネイルを着けたり外したりしないようにする。
- グリーンネイルに注意!
グリーンネイルとは、爪が緑色に変色する
緑膿菌感染症という爪の病気で、
病院での治療が必要になります。
原因はジェルの浮いた隙間から水分が入り、
細菌が繁殖する事で起こるそうです。
そして、爪が生え変わるまでネイルはできません。
もっと簡単ジェルネイルをするには?
不器用な私はやっぱりセルフジェルネイルは諦めた方がいいのかな?
と思い始めた時に、こんなのを見つけました。
☆ベース・トップジェル不要で、爪を削るなどの面倒な作業は一切いらない、
マニキュア感覚のワンステップジェル!!
これは簡単にできそうな予感♪
これならできそうな気がするー♪
バレンタインネイルをしたい!
いくつかデザインを紹介していこうと思います。
画像引用元:https://beauty.hotpepper.jP
画像引用元:https://www.instagram.com/p/BP6ru90ArHB/
画像引用元:http://luxurynail-harose.com
カワイイけど、難しそう・・・
簡単に可愛いネイルにしたい時に便利なのが
ネイルシール♪
下のお店は日本最大級の品揃えで、
ネイルシールも500種類あるんだって~☆
ハートのネイルシールや、スワロフスキーもたくさん
ありました。
まとめ
今日は、
セルフでジェルネイルをする方法
ジェルネイルの簡単なやり方
バレンタインネイル
について紹介してきました。
ジェルネイルって、結構大変なんだなーって思いました。
不器用な私は。。。簡単な方法で
可愛いネイルに挑戦したいと思います。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク